こんにちは。ふでばこ(@fudebako_blog)です。
かなり更新が空いてしまいましたが、この期間でいくつか大きな買い物をしました。
そのうちの1つが今回紹介するハーマンミラー社から販売されているセイルチェアになります。
本記事ではセイルチェアを実際に4ヶ月使用してみて感じたことについてお話しできればと思います。

今回紹介する商品はこちらになります。
セイルチェアの概要

セイルチェアの見た目はこんな感じです。自分はブラックを購入しました。
ヘッドレストが無い分コンパクトに見えるかな、、?
耐荷重 | 159kg |
重さ(kg) | 16.8 – 18.1kg |
サイズ | 高さ: 890 – 990 mm 幅: 730 mm シート高: 425 – 525 mm シート幅: 500 mm シート奥行: 430 – 480 mm アーム高: 570 – 780 mm |
保証 | 12年 |
ちなみにチェアは組み立てられた状態で届きました。

作業部屋が2階だったのでAmazonの有料設置サービスを利用しました。
(重量が結構あるので運ぶことに不安がある方はサービスを利用することをおすすめします。)
セイルチェアの良い点とイマイチだった点
ここからは実際にセイルチェアを使用してみて良かった点とイマイチだなと感じた点を紹介します。
- 長時間座って作業をしても疲れにくい、蒸れにくい
- レバーでシートを前傾姿勢にできる
- 見た目がおしゃれ
- とにかく高い

まず良かった点ですが、
良いチェアなだけあって長時間作業で座っていても疲れにくいと感じました。
また、夏にもずっと使用していましたが座面や背面が蒸れるなぁと感じることもなく良かったなと思います。
それに加えて地味ではありますが、シートを前傾姿勢する機能も思ったより使用する機会があり役に立っています。集中して作業したい場合や疲れてきた際に使うと気分も変わって良い感じです。

反対にイマイチと感じた点ですが、
とにかく高い!
という点です。。現在公式HPを見てみると118,800円となっておりなかなか手が出しづらいと感じます。
ですが保証もあり長く使えるという点を加味すると購入する価値はあると私は感じています。
ハーマンミラー セイルチェアを4ヶ月使用してみた|まとめ
本記事ではハーマンミラーのセイルチェアを実際に4ヶ月使用してみたレビューについて紹介いたしました。
繰り返しにはなりますが、価格はかなり高いですが、その価格に見合った価値を見出せる椅子なのでは無いかと私は思います!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。ふでばこ(@fudebako_blog)でした。

今回紹介した商品はこちらになります。